寺コンはお坊さんと結婚したい人が集まる婚活ではなく、お寺で行われている人気の婚活イベントです。
お寺が主催しているだけあって、信心深い人が参加している様子です。
参加者に真面目な人が多い印象があります。
寺コンの流れ、その他のチェックポイントについてご説明します。
paters(ペイターズ)- 秘密のオンラインラウンジ
会員数60万人突破!話題のパパ活アプリ。女性は完全無料で全ての機能が使えるのでパパ活初心者の方におすすめ♪男性の年齢層も幅広いのが特徴です。
年齢層 | 料金(12カ月コース) | |
男性 | 20代~60代 | ¥7,067(月額) |
女性 | 20歳~35歳 | 無料 |
寺コンの流れ
お寺に集合
寺コンの集合場所となるのは、お寺です。大きなお寺だと、場所を分けて開催されていることがあります。
参加者の年代が分かれているところもあるようですから、同年齢が集まっているところを選ぶと会話しやすいかもしれません。
参加費用の安いお寺が多く、出会うだけでなく仏教体験や良縁祈願などを受けることも可能です。
自己紹介タイム
参加した人はそれぞれ、最初に自己紹介を行います。
お寺という行き慣れていないところで行われているせいか、緊張してしまうことがあるようです。
肩の力を抜いて、自然なスピーチを行うようにしてください。どんなときも、笑顔が大切です。
お坊さんの説話
最初に、寺コンの趣旨やこれから行われる仏教体験などの説明があります。
お坊さんの結婚に関連する説話を聞くことができます。
面白くて話上手なお坊さんも、少なくないみたいですよ。
普段は檀家相手に話をしているお坊さんのためになるお話を、拝聴することのできる良い機会ではないでしょうか。
イベント内容
寺コンには、坐禅体験などの仏教体験が組み込まれています。
なかには、坐禅体験だけを実施しているお寺もあります。
イベント内容は、開催されるお寺によって異なっていますが、数珠作りなどの体験ができるお寺もあるようです。
精進料理をふるまっているお寺もあります。寺コンの参加費用ですが、料理が出るところと出ないところで料金が異なっています。
なお、男女で参加料金に違いはないようです。
営利目的ではなく、出会いがないとお嘆きの男女のために、お寺の善意のような形で開催されています。
昨今の晩婚化・少子化などの風潮については、お坊さんも頭を悩ませている様子です。
良縁祈願
お寺では、お坊さんが「良縁祈願」のご祈祷を実施しています。
縁結びという点でも、お寺は婚活に縁の深いところです。
ただ、縁結びというのは、これから結婚相手に出会うというものではなく、現在付き合っている相手と固く結ばれるように願うものなので、もう少し先の話となりそうです。
フリータイム
寺コンに参加した人同士で会話する「フリータイム」の時間があります。
厳かな雰囲気のお寺で開催されているだけあり、一般的な婚活パーティーのような華やかな雰囲気はありませんけど、そこがかえって落ち着けるかもしれません。
お寺の中を拝見しながら会話したり、お寺の庭を一緒に散策するのも良いでしょう。
景色の良い季節なら、見事な庭の景観を楽しむことができそうです。
寺コンのチェックポイント
寺コンは人気があるらしく、予約が多い場合は抽選になるようです。
申し込みが必要になります。
主催しているのはお寺なので、お坊さんが日常業務の傍らで寺コンを行っており、開催期間が限られています。
寺コンの応募を見かけたら、すぐに応募した方が良いでしょう。
抽選もれとなった場合は、次回の開催に招待してもらえることもありそうです。
寺コンに参加するときの服装ですが、座禅体験などが行われますから女性は、スカートよりパンツスタイルの服装の方が良いでしょう。
広いお寺の中は、余計に肌寒く感じられます。
その中でお坊さんの話を聞いたり、座禅を組んだりしますから身体が冷えそうです。
寒い季節に参加する場合は、気温が低そうですから暖かい服装でお出かけください。
お寺と言うと、冠婚葬祭でもお葬式のイメージがありますが、婚活に力を入れているところがあるようです。
お寺の檀家の中には、娘や息子の結婚を心配して相談を持ち込む人もいるらしく、婚活にまったく関連性がないわけではありません。
お坊さんが、恋愛相談(人生相談)にのってくれます。
寺コンの開催前に、参加者全員にお坊さんが会って登録を受け付けるということです。
一般的な婚活パーティーには、いろんな人が参加していますが、寺コンにはお坊さんのチェックがあるから安心できそうです。
寺コンに参加する際に気をつけるポイントですが、結婚相手の宗教を確認しておいた方が良いでしょう。
本人は熱心な信者でなくても、両家の宗派の違いから破談になるケースもあるようです。
寺コンには、宗派の違いによらず誰でも参加できますが、熱心な宗教関係者がいないとも限りません。
お寺好きの人が、出席していることもありますけど、寺社仏閣好きな人同士であれば、話が合うのではないでしょうか。
お寺の雰囲気が好きだけど、まわりに興味を示す人がいないという場合は、同じような趣味の人に巡り会える可能性がありそうです。
婚活が目的のイベントではありますけど、同じ寺社好きの仲間を増やすこともできるでしょう。